火災保険の選び方(賃貸住宅)
人生において誰もがほぼ確実に経験する賃貸住宅の契約ですが、その際に必ず付いてくる火災保険の契約についてお話します。
まず、お部屋探しの際にいちいち火災保険の内容まで確認したことのある方は少ないのではないでしょうか。
理由として金額が他の初期費用と比べて金額が小さいことが挙げられます。
下記が賃貸契約時の初期費用一例です。
家賃10万円 敷金1ヵ月 礼金1ヵ月
家賃10万円
敷金10万円
礼金10万円
仲介手数料11万円
保証会社5万円
鍵交換3万円
火災保険2.5万円
上記のように火災保険の約2.5万円/2年はあまりインパクトがありません。
契約前に家賃が1,000円だけでも下がらないか交渉する方が多いと思い中で火災保険費用を気にしないのは冷静に考えるとちょっと不思議ですよね。
実は先ほど挙げた初期費用項目のほとんどは交渉しても通る可能性が非常に低いです。
どんなにロジックを固めてもオーナーが首を横に振ればそれで終了。
しかし火災保険だけは違います。
今はオーナーから加入する火災保険会社を強制することはできないのです。
実際に少し交渉すれば一定の条件を満たせば火災保険は自由に加入できるケースがほとんどです。
条件として必ず指定されるのは借家人賠償です。
オーナーから部屋を借りている間に起こしてしまった損害に対する補償なのでこれは必須ですよね。
基本的に補償額は2,000万円以上が多い感覚です。
生活するうえでの家財の補償も、もちろんあるに越したことはありませんが、
初期費用を抑えるということを優先する場合は借家人賠償以外を最低限に絞ることで最初に提示される金額よりも1万円ほど下がる可能性は十分にあります。
では、いざ自分が火災保険に加入する際にどうすれば良いのか。
正直損保の世界では会社毎の保険料の差はあまりありません。
建物の構造や付加する補償によってどの会社が安いかも変わります。
それでも一番安い会社を選びたい。
そんな時は一括見積サービスのご利用をおススメいたします。
もちろんご自身で各社に問い合わせも可能ですし、各社のホームページから試算することも可能です。
しかし、会社によって同じ補償内容でも名称が異なったり、組み合わせの幅も異なったりと非常に時間と根気が必要となるでしょう。
ただでさえも引っ越し準備や役所手続き、契約手続き等で時間を奪われるタイミングかと思います。
なかなか火災保険に大きな労力は避けないかと思いますので是非、一括見積で最低限のストレスで決めてしますのが良いと思います。
さて、ここまで述べた内容と若干矛盾が生じる内容となります。
いかに安い保険に加入するかを力説しましたが、個人的に付けるべきだと思う特約をご紹介します。
・破損汚損特約
こちらは「こんなことにも使えるの!?」と驚かれる方が多い内容です。
ご自身やお子様がうっかり壁に穴を開けてしまったり、者を落下させて床に傷をつけてしまったりと日常生活で起こりうるトラブルの際にこちらの特約でカバーすることができるのです。
実際には破損汚損特約を付けていたにも関わらず、補償内容を理解してなったために活用していなかった方がすごく多い印象です。
保険料は安いに越したことはありませんが、本質は何かあった時のお守りです。
しっかり使いこなすという意味では親しい方や信頼できる方から加入していつでも相談できる、そんな状況が理想だと思います。